【クリックしたくなる!】BulletとNotionを使ったHP webサイトの作り方-⑧サムネイル画像の取得⑨サムネイル加工

NotionでHPを作成したい。Bulletというサービスを使用して、手軽にwebサイトとして作成します。 今回は<サムネイル画像の取得>から<その画像を加工する>などを対応したいと思います!

Aug 5, 2024

はじめに

前回までにしたこと
 
⓪作成先決定 して
①テンプレート複製 して
②管理ページ登録 して
③サイト初期設定 して
④トップページ更新 して
⑤書いた人とタグを追加 して
⑥新規ページを作成 して
⑦ページ公開 した
 
今回はサムネイルとしても表示されるカバー画像を準備したいと思います!
 
 
 
📝
先にまとめを書いておく
  • カバーサムネ用の画像を、正しい比率で取得する
  • Canvaで画像を加工する
 

意図したカバー画像にしたい

 
「Bulletの管理画面はこんな感じです」という画像をサムネイルにしようと思います!
下記のようなスクリーンショットを取得しました。
 
Bulletの管理画面
Bulletの管理画面
 
この画像をページのカバー画像に指定してみると……
 
設定した画像の中央部分が表示される
設定した画像の中央部分が表示される
 
こんな感じ。
中央部分が表示されイメージしたカバー画像になりました。
左のサイドバーが映っていた方が管理画面っぽい。
適切な画像サイズで画像を準備したい。
 

適切なサイズを確認する

 
bulletのサイトから複製したテンプレートに元々入っている参考ページがあります。
これに設定されている画像のサイズを確認します。
 
テンプレートで複製したときにできたパンダサムネイルのページ
テンプレートで複製したときにできたパンダサムネイルのページ
 
パンダの画像サイズを確認すると < 2000 x 1153 > でした。
 
大きさを確認した
大きさを確認した
 
これに近しい比率の画像を準備したいと思います。
< 7 : 4 > とか < 16 : 9 >が近いみたいです。
 

比率を指定してトリミングする

 
※Windowsでの方法のみ記載しています。
標準の<フォト>で比率を指定してトリミングできるようです。
 
画像を右クリック > プログラムから開く > フォト
画像を右クリック > プログラムから開く > フォト
 
上部のメニューから[画像の編集]を選択します。
 
フォトのメニュー > 画像の編集
フォトのメニュー > 画像の編集
 
縦横比を[ワイドスクリーン - 16:9]に設定します。
 
縦横比:カスタム > ワイドスクリーン - 16:9
縦横比:カスタム > ワイドスクリーン - 16:9
 
切り取る範囲を指定して[コピーを保存]を押します。
 
今回表示したかった管理画面のサイドバーメニューを含めた形で設定
今回表示したかった管理画面のサイドバーメニューを含めた形で設定
 
イメージするカバー画像になりました!
 
管理画面っぽい画像になった!
管理画面っぽい画像になった!
 
一覧表示のサムネイルも同様の画像になっています。
 
サムネイルでも管理画面っぽい
サムネイルでも管理画面っぽい

Canvaで編集する

 
サムネイル、刺激が強い方がクリックしたくなりそうかも?
Canvaでよくみる感じのサムネイルに編集してみたいと思います。
 
 
ログイン
左のメニューからテンプレート>SNSを選択します。
 
テンプレート > SNS
テンプレート > SNS
 
それっぽいテンプレートを選んで、[このテンプレートをカスタマイズ]を選択します。
 
気になるテンプレを選んで[このテンプレートをカスタマイズ]を選択
気になるテンプレを選んで[このテンプレートをカスタマイズ]を選択
 
ベースとなる画像は16:9の比率で準備したものです。
それをCanvaのテンプレートにドラッグ&ドロップして[背景を差し替え]を選択します。
 
カバーにしたい画像をD&Dして、[背景を差し替え]する
カバーにしたい画像をD&Dして、[背景を差し替え]する
 
背景に設定されました。
それっぽい文言に差し替えたりします。
 
テンプレートの項目を自由に編集
テンプレートの項目を自由に編集
 
編集が完了したら画像としてダウンロードします。
 
右上の[共有] > [ダウンロード]
右上の[共有] > [ダウンロード]
 
[ダウンロード]を選択
[ダウンロード]を選択
 
これで取得した画像をカバーに設定します。
 
カバー画像たち
カバー画像たち
 
各ページのカバー画像を設定しました。
ちょっとガチャガチャしている気もしますが、なんとなくクリックしたくなるような気もします、かね!
 

まとめ

 
📝
このページでやったこと
  • カバーサムネ用の画像を、正しい比率で取得する
  • Canvaで画像を加工する
 
Bullet.soで作ったサイト用にカバーサムネイル画像を取得して、Canvaでサムネイルっぽく編集することができました!